渋谷ヒカリエ(渋谷区渋谷2)のホールで6月4日、日本発アジア最大級の短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア(以下SSFF & ASIA)2018」オープニングセレモニーが行われた。
俳優の別所哲也さんが創設者となり1999年に原宿で始まった「ショートショート フィルムフェスティバル」。2004年には米国アカデミー賞から公式認定を受け、アジア作品を集めた「ショートショート フィルムフェスティバル アジア」を兄弟映画祭として初開催した。以降、SSFF & ASIAとして両祭を同時開催している。20周年を迎える今回は、英語の「Book Smart」「Street Smart」に倣い、「Cinema Smart~想像力で人生を発見する~」をテーマに掲げ、映画の価値を考えるという。
期間中、次年度の米アカデミー賞短編部門のノミネート選考対象作品となる「オフィシャルコンペティション」3部門をはじめ、「東京」をテーマにした作品8本を上映する「Cinematic Tokyo」、デジタルハリウッドとコラボレーションする「CGアニメーション部門」、広く環境に関する作品を紹介する「地球を救え!」、今年新設した「VR SHORTS」などの部門・プログラムで約250作品を上映する。
オープニングセレモニーでは、8つの賞の発表・表彰などが行われた。そのうちの一つとして、渋谷区とタイアップし昨年設立された「Shibuya Diversity Award」も発表。同プログラムは、区の基本構想普及啓発活動の一環で、LGBTや難民問題などダイバーシティー(多様性)とインクルージョン(包括・包含)をイメージした短編映画を上映する。
アワードを受賞したのは、カナダのマリオ・モラン監督の「ぼくとわたしの聖なる秘密」。俳優や映像技術者などとして舞台や映像の分野で活動するモランさんの初監督作品で、モントリオールの公園で出会った病を抱える少年とイスラム教徒の女性の物語になっている。
セレモニーでは、プレゼンターとして長谷部健渋谷区長と、平昌冬季オリンピック大会で銅メダルを獲得した、渋谷区出身のフリースタイルスキー男子モーグルの原大智選手が登場。レッドカーペットでは、長谷部区長がモーグルのコブとなり、原選手がエア技「コザック」の形で飛び越えるパフォーマンスも見せた。長谷部区長はトロフィーを、原選手はファッションブランド「ヴァンキッシュ」の「渋谷スカジャン」をモランさんにそれぞれ進呈した。
長谷部区長は「カミングアウトすること、互いが違うことを認め合うということなどいろいろな壁を、見ている人にエモーショナルに伝わるように作られている気がした。見たらドキッとする人が多いのでは」と選定理由を挙げた。モランさんは「思っていなかった栄光」と喜びを表現した。
「Shibuya Divercity Award」ノミネート作品は今月9日、表参道ヒルズ・スペースオー(神宮前4)で上映。耳の聞こえないダンサーとミュージシャンの恋を描いた「言葉を越えて」(Julio Dowansingh監督)、暴力を振るう夫から逃れロンドンに移住した母娘の物語「苦しみの中で」(Fateme Ahmadi監督)など5作品をラインアップする。
セレモニーでは、観光プロモーション映像・ビデオを対象とした「観光映像大賞」=長崎県南島原市「夢」、おとぎ話や昔話などを基にした「ブックショートアワード」=坂口安吾「ラムネ氏のこと」、スタンダール「赤と黒」を基にした「名前って、ふたつ以上の鐘の音」(入江巽さん)なども発表した。
同祭とEXILE・HIROさんがコラボレーションしたプロジェクトで、作詞家・小竹正人さんが手掛けたLDH JAPAN(目黒区)所属アーティストの楽曲をテーマにしたショートフィルムを製作する「シネマファイターズ」プロジェクトも紹介。HIROさんや三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBEの岩田剛典さんや俳優・青柳翔さんらも登場した。
開催期間は、表参道ヒルズ・スペースオー(神宮前4)=6月7日~10日、ラフォーレミュージアム原宿(神宮前1)、シダックス・カルチャーホール(神南1)=6月13日~17日ほか。映画祭の鑑賞料は一部イベントを除き無料。