松竹梅など「めでたい」文様の伊万里焼100点-松濤で企画展

約100点の伊万里焼を展示する「吉祥文様展」(写真「色絵 龍鳳文 鉢」伊万里、江戸時代)

約100点の伊万里焼を展示する「吉祥文様展」(写真「色絵 龍鳳文 鉢」伊万里、江戸時代)

  • 0

  •  

 渋谷・松濤の戸栗美術館(渋谷区松濤1、TEL 03-3465-0070)で1月6日、松竹梅などのめでたい文様や縁起のいい吉祥文様などが描かれた17世紀から18世紀の伊万里焼を一堂に展示する企画展「吉祥文様展-祝いのうつわ-」が始まった。

[広告]

 伊万里焼は、17世紀初期、現在の佐賀県有田町周辺「伊万里」の港から焼成、出荷された日本初の磁器。朝鮮半島の技術をもとに作られ、17世紀半ばになると赤や黄色、緑などの絵の具を使った色絵の技術も導入、海外への輸出も盛んに。金彩をぜいたくに使った「金襴手(きんらんで)」などの華やかな作品は17世紀末に作られるようになる。

 同展では、冬の寒さに耐えることから「忍耐」などの意味を持つ松竹梅や、長寿を表す鶴や亀、豪華な容姿で富を意味するボタンなど、多彩な吉祥文様を通して伊万里焼の歴史を振り返る。展示作品数は約100点。

会場では、仏教で用いられる楽器や財宝が入った巾着など15種類の宝物を描いた八角皿や全体に描かれたブドウが子孫繁栄を象徴するつぼなどを展示する。五穀豊穰(ほうじょう)や幸福をもたらす象徴として描かれた「龍と鳳凰」の鉢は、伊万里焼にはよく見られる文様で、17世紀末~18世紀初頭に作られたもの。

 入館料は、一般=1,000円、高校・大学生=700円ほか。開館時間は9時30分~17時30分(入館受付は17時まで)。月曜休館。3月29日まで。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース