見る・遊ぶ

渋谷で「Netflix」10周年記念イベント 体験企画や物販、トークなど

「Tシャツファクトリー」で制作できる好きなタイトルのビジュアルをプリントするTシャツのイメージ

「Tシャツファクトリー」で制作できる好きなタイトルのビジュアルをプリントするTシャツのイメージ

  • 2

  •  

 定額制動画配信サービス「Netflix」の10周年記念イベントが9月5日から、渋谷公園通りのポップアップスペース「渋谷 MEDIA DEPARTMENT TOKYO」(渋谷区宇田川町)で開催される。

[広告]

 アメリカで1998年にDVDレンタル・販売サイトとして創設されたNetflixは、翌1999年にレンタルの定額制サービスを開始。2007年に、映画やテレビ番組のストリーミング配信を導入し、2013年に初のオリジナルシリーズ作品の配信を始めた。日本では2015(平成27)年9月にサービスを開始。2024年にメンバーは3億人を超え、国内では同年上半期に登録世帯数が1000万を超えた。

 10周年記念イベントでは、場内で複数のエリアを展開。「ボーイフレンド」「さよならのつづき」などラブストーリーを題材に、恋愛運のチェックやオリジナルラブコーヒー診断などを行うほか、「イカゲーム」のゲームに挑戦できるエリアなども用意。体験エリアの入場は現在、特設サイトで順次受付を始めている。当日入場用の整理番号の配布も予定する。

 予約なしで入場できる物販エリアは、Netflixと昨年リテール領域でコラボレーションを始めたジュン(港区)が担当。各作品のグッズやアニバーサリー限定商品などのオリジナルグッズをラインアップ。「地面師たち」「極悪女王」など日本発の人気作品のアパレルや雑貨などを販売する「コンビニエンスエリア」も展開。

 「Tシャツファクトリー」では、「ストレンジャー・シングス 未知の世界」「ONE PIECE」「サンクチュアリ」「PLUTO」など16タイトルの中から選んだタイトルのビジュアルを、その場でTシャツにプリントして。販売する。価格は4,400円。

 会期中は、漫画「刃牙」シリーズの作者・板垣恵介さんと漫画「BEASTARS」の作者・板垣巴留(ぱる)さんの親子対談(5日19時~20時)をはじめ、11月から配信を予定する「イクサガミ」の主演・プロデューサー・アクションプランナーを務める岡田准一さん、藤井道人監督、原作者の今村翔吾さんが登壇するトークショー(8日19時~20時)などのイベントも開催。8月25日まで特設ページで参加希望者を募っている。

 9月14日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース