日本企業の
56%以上がAIを導入もしくは導入を検討し、DXを進めています。
こうした状況を背景に、Miichisoft は「AIを柱に価値競争力を創る」ことを開発・ソリューション提供の戦略とします。 

出典:情報処理推進機構(IPA)「DX動向(2025版)」調査
この目標を実現するため、Miichisoft では以下の取り組みを展開しています: 
- 社内におけるAI活用ポリシーの全社的整備 
- 各部門向けの専門的なAI研修プログラムの実施 
- パイロットプロジェクトを通じた、実業務プロセスへのAI統合 
これらの取り組みにより、Miichisoft は技術力を社内で確立するだけでなく、
「AIネイティブ」な人材チーム(=AIを理解し、思考できる人材)を育成し、日本のお客様に対して差別化された価値提供を行える体制を構築しています。 
Miichisoft では、AI活用の鍵は「技術」だけでなく「それを戦略的に活用できる人」にあると考えています。 
当社の人材は、要求分析、コーディング、マーケティング、顧客分析といったあらゆる業務にAIを組み込む教育を受けています。 
https://www.youtube.com/watch?v=GjNuWQq0tGA
このようなAIの積極的な活用により、あらゆる部門で業務効率化と成果品質の向上を実現しています。 
また、当社は
「安全・セキュリティ」を最優先しており、全社員が以下の厳格なAI利用ルールを順守しています: 
- お客様のデータ・情報保護に関する社内ポリシーを厳格に遵守。 
- コントロールされた社内AI環境のみを使用し、情報セキュリティを担保。 
- ソフトウェア開発に特化した生成AIツールを活用し、公共プラットフォームは使用しない。 
- お客様の許可なしに機密データやプロジェクト仕様情報をAI処理しない。 
このように、
業務効率・成果向上とともに絶対的なセキュリティ体制を両立させることで、Miichisoft は日本企業のDX推進において、安心・信頼されるパートナーとして選ばれています。 
AIを成長戦略の中心に据えることで、私たちは単に業務プロセスを最適化するだけでなく、企業および社会に対して新たな価値を創出していきます。 
Miichisoft は、日本企業の皆さまに対し、単なるソフトウェア開発企業を超えた「
ビジネスパートナー」として、AIを活用したDXの道のりを共に歩んでまいります。
【会社概要】
会社名:株式会社Miichisoft Japan(Miichisoft Japan Co., Ltd.)
設立:2019年7月8日
資本金:約500万円
代表取締役:ホアン・ゴック・シン(HOANG NGOC SINH)
所在地:〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-14-14
電話番号:+81-3-6555-3368
事業内容:AIソリューション/デジタルトランスフォーメーション(DX)/開発チーム・AI開発チーム提供/ITコンサルティング/クラウドコンピューティング/AR・VR/ソフトウェア・アプリケーション開発/BOTモデル
所属団体
Omotenashi ICT Association (
https://www.omotenashi-ict.jp/)
AirTrip CXO Salon (
https://www.airtrip.co.jp/cxo-salon/airtrip-fes/)
取引銀行:三菱UFJ銀行