ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」や各種AI製品を提供するLINE WORKS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:島岡岳史)は、当社が提供する3つの製品「LINE WORKS」、「LINE WORKSラジャー」、「LINE WORKS AiNote」が、それぞれ2025年7月1日付で福祉用具情報システム(TAIS)に登録され、TAISコードを取得したことをお知らせいたします。
1社が、チャット・インカム・AI議事録という3つの現場ICT機能をカバーする製品をすべてTAIS登録するのは業界初(2025年6月、TAISデータベース検索にて自社調べ)となり、補助金を活用した導入をより現実的かつ実務的に支援できる体制が整いました。
TAIS登録の背景と意義
福祉用具情報システム(TAIS)は、公益財団法人テクノエイド協会が運営しており、国内の福祉用具製造事業者又は輸入事業者から、「企業」及び「福祉用具」情報を収集し、発信するシステムで、介護テクノロジー導入支援補助金などの制度申請においてとして活用されています。
また、令和7年度の介護テクノロジー導入支援補助金においては、TAISに登録された製品が原則として補助対象となる要件を満たすことが明記※されており、本登録により、各種制度を活用した導入の選択肢がさらに広がります。
※自治体による
今回登録された3製品は、それぞれ異なる現場課題に対応したICTツールであり、複数の補助金対象要件を1社の製品でカバーできる点で、導入検討や申請業務の効率化にもつながります。
URL:https://www.techno-tais.jp/
登録製品の概要
【LINE WORKS(情報共有・業務連絡)】
チャットや掲示板、カレンダーなどを備えた多機能なコミュニケーションツールです。
シフト連絡や申し送りなど、情報を書き残して共有できる仕組みが整っており、伝達ミスの防止にも効果的です。これまで紙や口頭で行われていた業務連絡を、スマホで手軽にやりとりできるようになったという声も多く、チャット文化が少しずつ現場に根づき始めています。
・取得コード番号:02257 - 000001
・詳細:https://www.techno-aids.or.jp/ServiceWelfareGoodsDetail.php?RowNo=0&YouguCode1=02257&YouguCode2=000001
【LINE WORKSラジャー(音声即時連絡)】
スマホで声をかけるだけで、インカムのように即時連絡ができる音声アプリです。
手が離せない場面でもスムーズに応答でき、急ぎのやりとりに強いのが特長。
さらにチャットと併用することで、あとからの共有や記録も残せるなど、音声と文字の使い分けができるのも介護現場にフィットしています。
・取得コード番号:02257 - 000003
・詳細:https://www.techno-aids.or.jp/ServiceWelfareGoodsDetail.php?RowNo=0&YouguCode1=02257&YouguCode2=000003
【LINE WORKS AiNote(議事録作成・要約)】
会議や申し送りの内容を、AIが自動で文字起こし+要約までしてくれる記録支援ツールです。
ただ「録る」だけでなく、あとで読みやすく・活用しやすく整えてくれるのが最大の特長。
サービス担当者会議や内部カンファレンスなど、証跡が必要な場面でも使える記録の質とスピードを両立できます。
・取得コード番号:02257 - 000002
・詳細:https://www.techno-aids.or.jp/ServiceWelfareGoodsDetail.php?RowNo=0&YouguCode1=02257&YouguCode2=000002
補助金申請を支援する伴走体制も
LINE WORKS株式会社では、介護現場のICT導入を検討される事業者様に向けて、介護テクノロジー導入支援補助金などの制度申請をサポートする「伴走型の支援サービス」を展開しています。
各自治体の要件整理、書類作成支援、業務改善計画書の支援まで、専門チームが一貫して支援することで、現場の導入ハードルを大きく下げることが可能です。
【LNE WORKS介護補助金申請支援事務局】
・メール:dl_hojokin2025@line-works.com
・URL:https://pages.line-works.com/nursingcare_subsidy.html
・担当:Industry Development Sales 3本部 介護担当 林絵理
今後の展望
LINE WORKSは、ICT導入のはじめの一歩として現場に寄り添い、業務改善や人材定着、働きやすさの向上を後押しする製品をラインナップしています。今後も、制度対応・現場フィット・導入支援の三位一体で、介護業界のデジタルシフトに貢献してまいります。
LINE WORKS株式会社について
ビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」、AI製品、LINE WORKSプラットフォームを管理基盤としたLINE WORKSファミリー製品を提供しています。
多種多様な業種やビジネスシーンを問わず現場の課題に寄り添えるサービス提供に取り組むと共に、最先端のAI技術研究を通じ、AI技術のさらなる社会実装を目指しています。
会社概要
社名:LINE WORKS株式会社
本社:東京都渋谷区桜丘町 1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー23階
設立:2015年6月
代表者:島岡 岳史
資本金:55億2,000万円
URL:https://line-works.com/
※記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。
※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。