
「なんで?」を切り口にする展示イベント「なんで展」が現在、外苑前駅近くの商業施設「Itochu Garden」(港区北青山2)で開催されている。
同展は、さまざまな「なんで?」という疑問に触れることで、子どもや大人が主体的に問いを立てる視点を養い、学びを深めることを目的に開催。場内では、さまざまな「なんで」を5つのタイプに分類し、コーナーを展開。それぞれの疑問を「深掘り」する。話しかけると答えるインタラクティブなキャラクター「なんでちゃん」も用意し、来場者と一緒に考える対話体験も提供する。
「しぜんのなんで」は、なぜ空が青いのか、1時間が60分の理由、人間の歯は何度も生え替わらないのはなぜかなど、「自然の仕組み」を考える。「もしものなんで」では、なぜ人は空を飛べないのか、愛はためられないのかを問いかけながら「もしも」を想像する。
「よのなかのなんで」では、18歳が成人の理由や、お金で物が買える理由などを、歴史と共に時代や場所(文化)によって変化することを紹介し、「新たな視点」に出合う仕組みを用意。「そもそものなんで」では、「なんで人は他人を気にしちゃうの?」「なんで人は生きるの?」など3つの問いについて、「偉人」の言葉やあらゆる世代の人たちの言葉を掲出。来場者自身の考えを書いて、貼れる考える展示を展開する。
ロッカーを使った「こころのなんで」エリアでは、「片思い」「真夜中「約束」などさまざまな「なんで」を紹介する。来場者の疑問を書ける「おしえて、みんなのなんで?」、なんでちゃんのフォトスポットなどのコーナーも。
開催時間は11時~18時。月曜休館(月曜が休日の場合は翌営業日が休館)。入場無料。11月30日まで。