
渋谷・文化村通りで10月19日、「渋谷ファッションウィーク2025秋」のメインイベントとなる路上ファッションショー「SHIBUYA RUNWAY - SEOUL MIX -」が開催され、街を行き交う観客を魅了した。
渋谷ファッションウィークは、ファッションを通じて街のにぎわいを創出することを目的に、2014(平成26)年から春と秋の年2回開催している都市型イベント。渋谷駅周辺の大型商業施設が連携して展開し、今回で24回目を迎えた。
今年のテーマは「アジア発の新スタイル」。K-POPやドラマなどで世界的な注目を集める韓国・ソウルと、多様なストリートカルチャーを育んできた渋谷がコラボレーションし、国境を越えたファッションショーを展開した。
この日は、文化村通りの「SHIBUYA109」から「LABI渋谷」前までの約60メートルを交通規制し、路上にレッドカーペットを敷いて設置。雨が降ったりやんだりする空模様の合間、沿道には多くの観客や観光客が集まり、スマートフォンで撮影する姿が目立った。
ショーは3部構成で行われ、第1部「SHIBUYA LOOK」ではKastane(カスタネ)、MOUSSY(マウジー)、Barbour(バブアー)、CONVERSE TOKYO(コンバーストウキョウ)など、広域渋谷圏にも店を構える11ブランドが登場。日本のストリートファッションの「今」を体現する多彩なコーディネートが披露された。
第2部「SEOUL LOOK」では、新世界百貨店のグローバルブランド「SHINSEGAE HYPER GROUND」から、HOLY IN CODE(ホーリーインコード)、LUV IS TRUE(ラブイズトゥルー)、LETTER FROM MOON(レターフロムムーン)など、Z世代に人気のある韓国の9ブランドが最新コレクションを発表。軽快なポップサウンドに合わせてモデルたちが登場し、華やかな雰囲気に包まれた。
フィナーレとなる第3部「SHIBUYA×SEOUL」では、日韓のブランドを融合させたミックススタイリングを披露。ストリートとハイファッションを横断する新感覚のランウェー演出で、会場の雰囲気は一段と熱を帯びた。
実行委員長の大西賢治さんは「今回はソウルからも参加していただき、ファッションウィークの幅がさらに広がったと感じている。渋谷とソウルという二つの都市の看板が並び立つ、最強のファッションショーになったと思う」と語った。
今回のショーは、韓国を代表する新世界百貨店との共創企画として実現。同百貨店のファッションプラットフォーム・ビジネスマネジャー、イ・ドヒョンさんは「韓国だけのスタイルではなく、日本と韓国が融合した新しいファッションをお見せできたことを大変光栄に思う。渋谷はトレンドの発信地であり、街の人々がファッションに強い関心を持つ魅力的な場所。今後も日本と韓国、特に渋谷での協業を通じて、消費者の皆さまに新たなチャンスや体験をお届けしていきたい」と期待を寄せた。
関連企画として、SHIBUYA109渋谷店で現在、韓国ブランドのポップアップショップを出店し、ショーで披露されたアイテムを実際に手に取ることができる。第1弾は10月26日まで8階で、第2弾は10月28日~11月10日、1階「Limited POP UP BRIDGE.」で、それぞれ展開する。
ファッションショーに加え、当日は渋谷駅周辺で「渋谷音楽祭」やストリートスポーツイベント「SHIBUYA PLAYGROUND」など、複数の催しが同時に開催された。SHIBUYA109前の特設エリアでは、オープンストリートライブやブレイキンバトル、ダブルダッチ、ダンスなど多彩なパフォーマンスが繰り広げられ、街は大いににぎわいを見せた。