学ぶ・知る

代々木公園で防災イベント「もしもフェス」 展示や体験コンテンツ

過去開催時の様子

過去開催時の様子

  • 0

  •  

 防災イベント「もしもFES(フェス)渋谷 2025」が8月30日・8月31日、代々木公園イベント広場・ケヤキ並木(渋谷区神南1)で開催される。主催は、渋谷区観光協会、渋谷未来デザイン、全国労働者共済生活協同組合連合会(こくみん共済coop)、実行委員会。

過去開催時のステージの様子

[広告]

 渋谷区民・来街者参加型で「防災」「減災」の普及啓発を図る同イベント。区が2019年まで開催していた「渋谷区総合防災訓練(SHIBUYA BOSAI FES)」の流れをくみ、2022年に初開催。昨年は台風の影響で中止となったが、2023年には2日間で2万2000人以上が来場したという。

 「イベントでの体験を通じて、もしものときに、自分で何とかできる人を1人でも多くすることを目指す」ことを目的に、さまざまな参加企業・団体が体験ブースやステージイベントを展開する。今年は、災害時の生活の「リアル」を伝えることを目指し、災害時のQOLを高めるための『備えの在り方』を提案していくという。

 場内には、水素で発電しながら走れる電動アシスト自転車や、40メートル級のはしご車、さまざまな仮設トイレなどを展示。ポータブル電源を使った防災体験、防災クイズやVRでの地震体験、新聞を使った防災グッズ作り、液状化現象の再現実験、電気やガスがなくても新聞紙でご飯が炊ける屋外用炊飯器の実演などの体験型コンテンツを展開する。

 ステージでは、こくみん共済coopの公式キャラクター「ピットくん」とのじゃんけん大会や、日本テレビの藤田大介アナウンサー、気象予報士・防災士の木原実さんと「ゆきポ」、テレビ朝日の山木翔遥アナウンサーと「ゴーちゃん」、TBSの伊藤隆佑アナウンサーと「ブーナ」、テレビ東京の山本倖千恵アナウンサーと「ナナナ」、フジテレビの宮本真綾アナウンサーと「ガチャピン・ムック」によるトークショーを開催。「災害トイレ」に関するクイズ、Bリーグ・アルバルク東京による「防災ダンス」とクイズなども予定する。

 開催時間は10時~17時。雨天決行(荒天中止)。入場無料。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース