
渋谷で働く人へのアンケートを基に開発したメニューを提供するグルメ企画が9月25日、渋谷ヒカリエ(渋谷区渋谷2)6階・7階・11階のカフェ&レストランで始まる。
今秋を皮切りに、今冬・来春の3回にわたり展開する、異なる切り口で「『渋谷グルメ』を掘り下げる」プロジェクトの第1弾。今回は、渋谷で働く人を対象にしたアンケート調査の回答を基にしたオリジナルメニューを開発した。
アンケートは、渋谷で働く20~30大を中心とした1091人を対象に実施。「渋谷エリアで食事をする際に共感できるもの」(複数回答、総回答数3735票)では、「渋谷はお店が多くて、何を食べるかなかなか決まらない」に573票が集まった。「この秋、最も食べたいと思うもの」では、野菜部門が1位=サツマイモ、2位=栗、3位=カボチャ、フルーツ部門が=1位=梨、2位=ブドウ、3位=マスカット、ごちそう部門が1位=サケ、2位=サンマ、3位=カキと、それぞれ上位にランクインした。
メニューは24店が開発した計25品をラインアップ。オイスターバー「8TH SEA OYSTER Bar」の「さつま芋(いも)と牡蠣(カキ)のクリームリゾット」(1,749円)は、蒸し芋のチーズリゾットにサツマイモチップスを添える。韓国料理店「渋谷 水刺齋」の「コグマ(さつま芋)チヂミ」(1,518円、ディナーのみ)は、サツマイモやニンジン、玉ねぎなどを使うチヂミ。ヤムチャ専門店「168点心飲茶(ヤムチャ)&薬膳鍋」の「自家製胡麻団子」(590円、1日10食限定)は、皮ごと蒸してペーストにしたサツマイモあんを詰める。
梨を使うメニューは、カフェ「CAFE AUX BACCHANALES」の「洋梨のシブースト」(600円)は、洋梨のシロップ漬けとカスタードクリームを重ねたタルトに洋梨のリキュールを加えたシブーストクリームを重ねるケーキを提供。フルーツパーラー「果樹園リーベル」の「梨とシャインマスカットパフェ」(2,800円)は、バニラアイスや生クリームに梨、シャインマスカット、ベリー、ブドウのフルーツをトッピングする。
「ごちそう部門」では、回転ずし店「グルメ廻転寿司(かいてんずし) まぐろ問屋 三浦三崎港 恵み」の「活鮮サーモン7貫盛り」(1,650円、1日20食限定)は、山梨の活鮮サーモンを炙(あぶ)りチーズや黒トリュフ塩など異なる味で提供。そうめん店「そうめん そそそ 研究所」の「秋鮭(サケ)といくら、キノコのクリームそうめん」(1,630円、1日20食限定)は、エリンギやシメジ、エノキなどの温かいクリームソースのそうめんに、秋鮭とイクラをトッピングする。ダイニング「CHEESE KITCHEN RACLER」の「鮭とさつま芋・フォアグラのチーズドリア」(1,375円、1日15食限定)は、サケとサツマイモノピラフの上にフォアグラとチーズをトッピングしたドリア。
営業時間(カフェ&レストラン)は11時~23時。10月19日まで。