プレスリリース

イタリアで開催された幼児教育に関する国際大会『OMEP 世界大会 2025』にて幼児向け金融教育プログラム「社会体験版おみせやさんごっこ」を発表

リリース発行企業:社会福祉法人檸檬会

情報提供:

社会福祉法人檸檬会(法人本部 :和歌山県紀の川市、理事長 :前田 効多郎 、以下「檸檬会」)と株式会社FPパートナー(本社:東京都文京区、代表取締役社長:黒木 勉、証券コード:7388、以下「FPパートナー」)が共同制作した幼児向け金融教育プログラム「社会体験版おみせやさんごっこ」を、2025年7月14日~18日、イタリア・ボローニャで開催された国際学会『OMEP 世界大会 2025』にて発表しました。



『OMEP 世界大会 2025』での発表

OMEPとは、世界中の幼児教育や保育の質向上を目指す国際的な団体で、1948年に設立され、子どもの権利や早期教育の推進に取り組む「世界幼児教育・保育機構」です。

このたび、77回目となる『OMEP 世界大会 2025』にて、檸檬会の副理事 青木 一永(教育学博士)が、「社会体験版おみせやさんごっこ」について《なぜ今、幼児期に“お金”を学ぶのか?》をテーマに発表を行いました。

当プログラムは、幼児期の子どもたちが「お金の役割」や「社会との関わり」を、遊びの中で自然に体験できるよう設計された先進的な教育モデルです。知識を一方的に教えるのではなく、子ども自身が「遊び」と「体験」を通じて、お金と社会の仕組みに楽しみながら触れることを重視しています。これにより、発達段階に応じた新しい金融教育のかたちを提案しています。

本大会では、「子どもの権利」や「芸術による表現活動」など、世界各国から多彩な教育的アプローチが発表されました。その中で、当プログラムは、幼児期に金融教育を導入した取り組みとして発表され、教育関係者からは、「幼児期から社会との関わりを考える貴重な試み」「柔軟で革新的な教育モデル」といった声が寄せられました。

「社会体験版おみせやさんごっこ」とは

「社会体験版おみせやさんごっこ」は、幼稚園・保育園・こども園に通う年長クラス(5~6歳)の幼児を対象とした、お金について学ぶ体験型プログラムです。

当プログラムは、子どもの発達過程に合わせたカリキュラムで構成されています。
子どもたちが主体となり、お金の「成り立ち」「稼ぐこと」「使うこと」「やりとりすること」を遊びの中で自然に体験することで、自分で考えて選ぶ力や探究心が育まれます。また、仲間と協力して「おみせやさんごっこ」に取り組むことで、自分と社会とのつながりを実感し、保護者を含めた周りの人への感謝の気持ちが芽生えるなど心の成長を促します。

当プログラムの全行程を普段の保育に取り入れるかたちで実施しますが、FPパートナーが主軸となってプログラムを運営することにより、保育者の負担を減らし、日常生活に組み込みやすい内容となっています。

―開発の背景―
「金融教育」は、自ら学び、考え、主体的に判断・行動して問題を解決する、いわゆる「生きる力」を養ううえでも有効な教育手段の一つとして、2022年4月から高等学校の家庭科の授業に導入されました。 国民一人ひとりが経済的に自立し、より良い暮らしを送ることを目的とした「金融リテラシー向上」のためのさまざまな活動が行われている中で、「幼児期の子どもたちが取り組める金融教育の土台になるような活動があれば」という両法人の想いが合致し、当プログラムの開発に至りました。

檸檬会とFPパートナーは、これからの時代を生きる子どもたちの持続可能で輝かしい未来への礎を築くため、地域コミュニティに根ざし、社会課題の解決に貢献してまいります。

OMEP 世界大会とは

OMEP 世界大会(OMEP World Congress)は、幼児教育に関する国際的な知見を共有し、子どもの権利や教育の質向上を目指す国際会議です。世界中の教育者、研究者、政策立案者が集い、子どもの権利や教育の質の向上を目的に知見や実践を共有する場です。

我が国においてもOMEP日本委員会が組織され、各国のOMEPと協働し、幼児教育の質の向上に貢献しています。

■OMEP公式サイト:https://omepworld.org
■OMEP日本委員会:https://www.omepjpn.org/about

【OMEP世界大会2025】
開催地:イタリア・ボローニャ
日程:2025年7月14日~18日
テーマ:Arts and Culture in Early Childhood Education: Play, Expression, Participation
HP:OMEP 2025 Bologna


社会福祉法人檸檬会について

【団体概要】
団体名: 社会福祉法人檸檬会
法人本部所在地: 和歌山県紀の川市古和田240
代表者: 理事長 前田 効多郎
事業内容:全国で約90の保育・教育・障がい福祉事業を展開。
奈良県三郷町では、福祉と教育の総合コミュニティ「ソーシャルインクージョンヴィレッジ」を運営し、すべての人が躍動できる社会を目指す。
設立: 2007年2月 14日
「檸檬会」 https://global.lemonkai.or.jp/
「レイモンドチルドレン」 https://www.lemonkai.or.jp/


株式会社FPパートナーについて

【会社概要】
社名: 株式会社FPパートナー
本社所在地:東京都文京区後楽1-5-3 後楽国際ビルディング5F
代表者: 代表取締役社長 黒木 勉
事業内容: 保険代理業、金融商品仲介業、金融商品に関する ファイナンシャル・プランニング業務
設立: 2009年12月
「FPパートナー」 https://fpp.jp/
「マネードクター」 https://fp-moneydoctor.com/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース