熱制御テクノロジーで世界をリードするタイガー魔法瓶株式会社(社長:菊池嘉聡、本社:大阪府門真市)は、マイボトルをより気軽に毎日活用していただきたいという思いから、「タイガー魔法瓶“らくらくキャップ” マイボトル普及イベント」を2025年8月7日(木)に開催しました。

当社が実施した調査によると、マイボトルを日常的に使用している人は84.3%にのぼり、直近5年間で13.1ポイント増加(※1)しています。その使用シーンは外出先に限らず、室内や日常生活においても、マイボトルはますます身近な存在となっています。一方で、利用が広がる中で「もっとお手入れが簡単で、気軽に持ち歩けるものを選びたい」というニーズも高まっています。
※1:タイガー魔法瓶 インターネット調査(2021年と2025年の調査結果を比較)
タイガー魔法瓶では、せんとパッキンが一体化し、パッキンの着脱が不要なお手入れのしやすい「らくらくキャップ」を採用した真空断熱ボトルを展開しています。この「らくらくキャップ」を通じて、マイボトルのある暮らしをより身近に感じていただきたいという思いから、「タイガー魔法瓶 “らくらくキャップ”マイボトル普及イベント」を開催しました。イベント当日は、「タイガーボトル“らくらく”マイスター」に就任いただいた藤本美貴さんと、その応援隊長として泉谷星奈ちゃんにご登壇いただきました。お二人には、夏のおでかけをイメージした親子リンクコーデを披露いただき、マイスター&応援隊長の就任式を実施。さらに、マイボトルに関するトークセッションでは、藤本さんが思い描く「小学生の帰宅時の理想のルーティン」を星奈ちゃんに実演いただくなど、親子ならではのリアルな視点で、マイボトルのある暮らしの魅力が語られました。
イベントを通して応援隊長としてタイガーボトルの“らくらく”ポイントを学んだ星奈ちゃんは、「 このボトルは軽いし、“らくらくキャップ”でパッキンとかパーツをなくさないのがわたしもいいと思いました!なにより、飲むときにボトルのふたが顔に当たらないのが嬉しいです。毎日このボトルを使ってます!」とコメントし、日頃から使っているというマイボトルへの愛着が湧いた様子でした。また、タイガーボトル“らくらく”マイスターの藤本さんは、「星奈ちゃんも言ってくれたように、軽さや、色が多く選べる点も非常に良いと思いました。何よりも、お手入れが楽なのが毎日使用する上でとっても良いです。付属品のパッキンが緩くなって紛失してしまうこともあったんですけど、そんな心配も無いですしね!この“らくらく”を皆さんにも感じていただきたいと思います。 」と、全国のがんばるママたちへ応援のメッセージを送りました。

タイガー魔法瓶株式会社 真空断熱ボトル企画担当の高田愛子が登壇し、マイボトルの利用動向について発表しました。「2021年と2025年にタイガー魔法瓶が実施したインターネット調査を比較すると、マイボトルを日常的に使用している人は84.3%に達しており、直近5年間で13.1ポイントの増加(※1)が見られました。現在では、外出先だけでなく、室内や日常生活においても、マイボトルは非常に身近な存在となっています。一方で、こうした日常化にともない、“もっとお手入れが簡単で、気軽に持ち歩けるものを選びたい”というニーズも高まっています。当社が実施した「マイボトル利用意向調査」では、 83.6%もの人がマイボトルの洗浄を面倒と感じていて、『汚れが落ちやすい』『せんとパッキンが一体』などの特長を持ったボトルが理想と感じています。」とお手入れの簡略化を求める声を紹介。
また、特にお子さまのいるご家庭では「疲れて帰宅した後、さらにボトル洗浄が残っている時」や「複数本をまとめて洗う時」が特に大変だというお声が。高田は調査結果を踏まえて、「マイボトルを人々の健康と生活を守るライフラインへと進化させ、いつでもどこでも快適な水分補給を実現いたします。私たちが目指す、「毎日持ちたくなるボトル」を実現する為に、当社独自の技術で成し得た軽さや洗いやすさ、また、ボトルの回収リサイクルもおこなっており、人にも環境にも良いモノづくりを行っております。」と述べました。
※1:タイガー魔法瓶 インターネット調査(2021年と2025年の調査結果を比較)

当社は、2023年9月にタイガー魔法瓶として初めて、パッキンとせんが一体になった「らくらくキャップ」搭載の真空断熱ボトルを発売。お手入れのしやすさから好評をいただいており、ラインアップを拡大しています。当社が実施した調査(※2)によると、パッキンとせんが一体であることが、「これなら毎日、ストレスなく使えると思える理想のマイボトル」であると、47.4%が回答しており、多くのお客様が、パッキン一体型せんを求められていることが分かりました。
イベントでは、「らくらくキャップ」のラインアップの中から、特に人気の製品である「真空断熱ボトル MKR-W型」「真空断熱ボトル MMZ-W1型」「真空断熱ボトル MMP-W1型」および、2025年9月1日発売の新製品「真空断熱ボトル MCZ-G型」「真空断熱ボトル MTA-J型」をご紹介。
「らくらくキャップ」搭載でお手入れ“らくらく”だけでなく、軽量で持ち運び“らくらく”、飲みやすくて“らくらく”であることをお話させていただきました。
※2:タイガー魔法瓶「マイボトル利用意向調査」(調査期間 2025年7月17日(木)~7月24日(木)、調査対象 全国の20代~60代の男女1750人)

藤本美貴さんと泉谷星奈ちゃんがタイガーボトル “らくらく” マイスター&らくらく応援隊長 就任
当日は、夏休み中の母娘をイメージしたコーディネートで登場した藤本さんと星奈ちゃん。リンクコーデも相まって、仲睦まじい姿に会場は和やかな雰囲気に包まれました。「今日は星奈ちゃんと一緒なので、親子感覚でコーデをさせていただきました。毎日暑いので、熱中症対策としてバッグにはマイボトルが入ってます。」と藤本さん。星奈ちゃんも「私の好きな水色のお気に入りのマイボトルを持ってきました!」と笑顔で応じ、親子での“マイボトル習慣”を自然体でアピールしました。
イベントでは、主婦目線でリアルな声を届ける存在としてタイガーボトル“らくらく”マイスターに就任した藤本さんに、タイガー魔法瓶 真空断熱ボトル企画担当の高田より特製の巨大名刺が贈呈されました。藤本さんは、「“らくらく”マイスターに就任したということで皆さんに“らくらく”な部分をお伝えしながら、熱中症対策として水分を手軽に持ち運んでいただけるように、1日努めさせていただきます!」とリアルな生活者視点から、商品の魅力を発信する意気込みを語りました。一方の星奈ちゃんには、「らくらく応援隊長」としてタスキが贈られました。「らくらくキャップの良いところを皆さんにわかりやすく伝えられるように頑張ります!」と元気いっぱいのコメントをいただきました。

実際にご自身のマイボトルを持参されたお二人が給水する場面も MCからの「喉、乾いてませんか?」の呼びかけに、藤本さんは笑顔で応えながらひと口。「潤いました!ワンタッチで開くしロックもかけられるので、大人も子どもも開けづらい飲みづらい、がなくていいですね。毎日のことなのでちょっとしたことだけど大事ですよね。」と、リアルな使用感を伝えました。星奈ちゃんも「ふたがおでこに当たらないので水が付かなくて飲みやすいです!」と、人間工学に基づいて設計されたボトルの飲みやすさを実感していました。
普段のマイボトルの使用について
普段マイボトルを使用しているかを聞かれた藤本さんは「家族みんな使っています。学校にも毎日水筒を持っていっていますし。お水だったりスポーツドリンクだったり、氷をいっぱい入れて、外で買った飲み物もすぐにマイボトルに入れ替えて持ち歩いてます。」と話し、星奈ちゃんも「学校や撮影のときも持っていっています。夏は冷たいお茶とかに氷をいっぱい入れて飲んでいます!」とコメントしました。マイボトルを選ぶ際のポイントとしては、星奈ちゃんが「まずは色がかわいいかどうかと、軽さ!水筒が重いとランドセルも重くなっちゃうので軽いものがいいです」と話し、藤本さんは「保冷力や本体の軽さはもちろん、毎日のことなのでお手入れが楽なのは絶対大事!パーツをなくして使えなくなるのも嫌なので、外さなくていいものがいいです。」と実用的な視点からコメントしました。マイボトルに入れるお気に入りのドリンクについての話題では、星奈ちゃんは「私は麦茶を家で作って入れてます。最近はお母さんのお手伝いをして、麦茶は茶葉をぽいっと入れて自分で作ったりしています!」と話しました。



「軽くて持ち運びが“らくらく” 」「人間工学に基づいて設計された飲み口で“らくらく”飲める」「パッキンとせんが一体となった“らくらくキャップ”でお手入れも“らくらく”」と、3つの“らくらく”ポイントを紹介。 これに対して藤本さんは、「完璧です。軽さ・飲みやすさ・お手入れのしやすさ」に加えて、タイガーなので冷たいものが冷たいまま、ポイントが4つも揃っているし、どこかを我慢せずににちゃんと機能も備わっているのも嬉しいです。」とコメントし、星奈ちゃんも「学校でも使いやすいと思いました!」と感想を述べました。


最後に、応援隊長の星奈ちゃんには、タイガーボトル“らくらく”マイスターである藤本さんの監修のもと、藤本さんが「自分の子どもに学校から帰ってきたときに実践してほしい」と考える、帰宅からマイボトルを洗うまでの“理想の帰宅ルーティン”を再現していただきました。理想のルーティンに関して藤本さんは、「実はそんなに難しいことはなくて、自分で帰ってきたあとに、手を洗って、マイボトルをすすいで、食洗機に入れる。これができると、ママは本当に助かるんです!笑 たとえばこのボトル、キャップが「らくらくキャップ」になってるので、キャップをキュッと回して、サッとゆすいだら、ポンって食洗機に入れられるんです!これ、小学生でも全然できると思うんですよ!うちの子にもやってほしいな~って、ほんとリアルに思ったので、星奈ちゃんにぜひやってみてほしいです!」と話しました。藤本さんのカチンコを合図に星奈ちゃんが理想を再現。さすがの再現度で星奈ちゃんが一発OKを出すと「ちょっと緊張したけど上手にできてよかったです!」と嬉しそうにコメントしました。藤本さんは「小学生の力でも外して食洗機に入れられるのは本当に便利ですよね。」とコメントしました。
最後に星奈ちゃんは「軽くてすごく洗いやすいし、“らくらくキャップ”が便利で私は毎日このボトルで過ごします!」、藤本さんは「軽くて色も選べるし、パッキンのつけ外しもないのでお手入れも楽です。この“らくらく”を本当に皆さんに伝えたいと思います。」
【真空断熱ボトル MKR-W035/W050/W060】
製品ページ:
https://www.tiger-corporation.com/ja/jpn/product/vacuum-insulated-products/mkr-w/

・パッキン一体型せん「らくらくキャップ」採用!
さらに食洗機OK、スーパークリーンPlus加工でお手入れかんたん
・人間工学に基づいたタイガー史上最も飲みやすいボトル
※当社従来品真空断熱ボトルのワンプッシュタイプの
マグボトルとの比較(当社調べ)
・当社独自のスピニング加工により軽量化を実現。
持ち運びに便利
サイズ展開:
MKR-W035(0.35L)/W050(0.5L)/W060(0.6L)
※写真はMKR-W050(0.5L)
【真空断熱ボトル MCZ-G040/G060/G080】<NEW!2025年9月1日発売>
製品ページ:
https://www.tiger-corporation.com/ja/jpn/product/vacuum-insulated-products/mcz-g/

・パッキン一体型せん「らくらくキャップ」採用!
さらにスーパークリーンPlusでお手入れかんたん
・軽量かつスラントハンドルつきで持ち運びしやすい!
・飲み口はストレーナーつきで氷止めになり、冷たい飲み物を
ストレスなく飲める。
サイズ展開:
MCZ-G040(0.4L)/MCZ-G060<0.6L>/MCZ-G080<0.8L>
※写真はMCZ-G060(0.6L)
【真空断熱ボトル MTA-J050/J080】<NEW!2025年9月1日発売>
製品ページ:
https://www.tiger-corporation.com/ja/jpn/product/vacuum-insulated-products/mta-j/

・パッキン一体型せん「らくらくキャップ」採用!
さらに食洗機OKでお手入れかんたん
・軽量かつスラントハンドルつきで持ち運びしやすい!
・ふたは、ワンプッシュで簡単にオープン。片手で操作して、
すばやく水分補給
サイズ展開:
MTA-J050(0.5L)/MTA-J080(0.8L)
※写真はMTA-J050(0.5L)