プレスリリース

Squad beyond「ムダ広告ストップ」公開。botや不正アクセスによる広告のムダ配信を構造的に断ち配信費を削減する新機能をリリース。─特許出願中。業界最大規模だから実現できる“広告費損失ゼロ”へ

リリース発行企業:株式会社Squad

情報提供:

株式会社Squad(本社:東京都港区、代表取締役:杉浦稔之)は、デジタルマーケティング、広告運用のワンストッププラットフォーム『Squad beyond(スクワッドビヨンド)』において、広告配信における「無駄・重複・不正」なインプレッションやクリックを構造的に排除する新機能「ムダ広告ストップ(MKS:Muda Koukoku Stop)」を正式リリースいたしました。

特許出願中。スクワッドビヨンドのアドフラウド対策リリース。月額固定で無制限で使い放題

本機能は、広告の運用やLPにおける、既存顧客や不審アクセスにおいて。IPアドレスだけでは検知が難しかったアクセス情報から「ビジターグローバルID」×「ユーザーエージェント」など複合的指標で自動判定・ブロック。さらにブロックした情報をもとに配信設定に連携し制御するもので、この独自技術については特許を取得申請しています。
国内最大級の広告配信データ量と、自社運用から得た定量的な損失検証結果をもとに、「広告費の損失ゼロ」に向けた構造的な第一歩を実現しました。




【機能概要と特長】

ムダ広告ストップ。Squad beyondのアドフラウド対策。不正なアクセスをブロック。リストを配信設定に反映。

無駄な広告クリックを除外

既存顧客やリピート訪問、不審IPなど広告配信不要なトラフィックを排除

不正アクセスを精度高く自動判定し。AIの最適化を“補完”

IPだけでなく、Squad beyond独自のアクセスID・UserArgentなどを複合的に用いて特定します。効率重視で、アクセス元の正しさを判定しない、現在のAI配信の限界を補い、広告成果の精度&純度を高める。

ブロックも除外も個別設定が可能

自社IPや調査bot、競合などの条件を個別に指定し、アクセスのブロック、配信フィルターできます。
Squad beyond独自の機能
他社による模倣が困難なSquad beyond 唯一の仕組みです(特許出願中)

Google・meta・LINEなど、どの媒体でも対応

いずれの媒体でも除外設計が可能な普遍的ソリューションです。
全ての媒体でムダ配信の削減が可能(理論上、どの媒体でも対応)。
つまり、媒体を横断して配信設定に反映します。例えば、どこかしらの媒体からの不正アクセスを検知して、metaのGoogleやYahooなど他媒体に反映します。

業界騒然、アドフラウド対策が、驚愕の月額固定で無制限・使い放題

今までの配信ブロック・配信除外サービスは、従量課金が主流。
Squad beyondはどんなに配信・クリックが出ても月額固定。無制限・使い放題です。


サービスのお問い合わせ、ご契約のご相談はこちらから
【検証データとインパクト】
当社の膨大なデータから直近2週間の配信データを分析。不正と検知しやすいデータの指定だけでも以下の成果がでました。
これは、推定7,000億円。国内ネット広告4分の1以上で使われている(*注1)データからの解析情報です。
-  自社検証:広告LPアクセスの約2%が“不正トラフィック”配信実績を解析した結果、期間中のアクセス約2%がムダ配信に該当。

  期間中アクセスのうち明確に把握できる不正アクセス数が2.07%
  データの集積期間が長いほど効果アップするので、2%以上の削減効果が期待できます。
- 業界全体に当てはめると推定536億円の削減効果。

- 個別の導入企業様の観点での期待効果、メリットは
月間広告費が250万円以上の場合、月5万円以上のコスト削減効果が期待されます。
ムダ広告ストップ(MKS)サービスの月額費用5万円以上の削減効果が見込めます。


「ムダ配信ゼロを目指して」

国内最大級のプラットフォームであるSquad beyondのデータに、無視できない数の怪しいアクセス、見せるべきではないアクセスがあることが見えてきました。関係者の広告クリックを減らすために、自社のIPアドレスに配信しないとか、制限するなどするというのはよく話に聞きますが、顧客になり得ないユーザアクセスは完全にはできないと思われています。
この問題への新しいアプローチを試行する中で、LP制作、分析、配信など個別の機能だけではなく、一連の総合プラットフォームとしてやってきたからこそ。この機能を実現できたと思っています

ムダ広告ストップ(MKS)は、大きく2つの機能を連携させることで大きな効果をもたらすことを期待しています。さらに既存の機能である、レポート除外機能もあわせて、広告の本当の実力&成果を見える化。広告の接点、入り口、分析の3点から総合的にアプローチし、ムダ配信をゼロを、効率的かつ構造的に実現します。
月額固定の金額で、配信数やクリック数に関わらず無制限で定額は、Squad beyondならではです。


【もう1つの視点。アドフラウド対応】

昨今、広告領域では、アドフラウド対策が大きな課題となっています。アドフラウドとは、ネット広告における不正行為を指し、広告のIMPやクリック数の不正・水増し、各種レギュレーションに沿わない情報収集などが含まれます。(参考:アドフラウドとは?2022年のIntegral Ad Science https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000014440.html の調査でも、日本の広告市場は世界の1・2を争うアドフラウド率となっていることがわかります。改善傾向にはありますが、まだまだ課題は大きく、広告を配信している事業者にとっては大きなコスト負担が発生するという実害が発生している領域となります。
今回のMKSリリースにより、この世界的な課題にも構造的な対応をし、業界全体の健全化、広告のパフォーマス精度の向上に寄与することを目指します。

【Squad beyond からのコメント】

「広告費が『ムダに消えてる』実態を、我々はこの目で見てきました。
実際に、自社でも広告運用をしていますが、アクセス状況や広告の予算消化状況をみて「??」ということもちらほら。アクセスログを抽出してみると“不審なアクセスが2週間で、、、こんなに、、、”という状態でした。『これ、誰も止められてないやん』という危機感があった。

AI最適化時代の今こそ、“人が気づけないムダ”を構造で止める仕組みが必要やと。
これまで、プラットフォームとしてやってきたからこそ、気づけたし、対処するための機能を作ることができました。1つの機能でもなかったら、この機能構造は作れなかったと思います。
ログも大量にある中でざっと不要なアクセスと簡単にわかるものを除外するだけでも相当のコスト削減効果があると試算もできました。すでに使っていただいてる方が活用されことで削減できるでしょう。

これ!驚きなのが、月間広告配信費、広告費用が1,000万円以上であれば、新規にSquad beyondと本機能をご契約いただいてもコスト削減になることが期待されます。これってすごくないですか?

特許取得と合わせて今回の機能は、業界の基準をもう一段引き上げる“勝負の機能”として設計しました。」(Squad beyond カスタマーサクセス、ムダ広告ストップ発案者:リサ)
【サービス・提供価格について】

サービスのお問い合わせ、ご契約のご相談、サービスについて(詳細)
  → 既存ご契約の皆様(ご契約IDをおしらせください)
  → 新規のお客様(お電話メールにてお打ち合わせ日程のご連絡をいたします)

「リリース特典(8月お申込み限定)」
8月にムダ広告ストップを、お申し込みいただきますとプリセットリスト(当社が判定した不正クリックリスト)をプレゼントいたします。即日ご利用いただけます。

期間限定:ムダ広告ストップ、リリース記念トライアルキャンペーン

サービスのお問い合わせ、ご契約のご相談、サービスについて(詳細)
  → 既存ご契約の皆様(ご契約IDをおしらせください)
  → 新規のお客様(お電話・メールにてお打ち合わせ日程のご連絡をいたします)

※プレゼント・特典内容は予告なく変更することがございます。最新の特典内容などは担当までお問い合わせください。
「今後の展開予定」
日々進化するアドフラウド対策のため、Squad beyondが運用や設定を支援いたします。

※内容は変更する場合がございます。


Squad beyond(スクワッドビヨンド)とは

Squad beyond logo

Squad beyondは、株式会社Squad(スクワッド。旧社名 株式会社SIVA シヴァ。2025年1月社名変更)が運営する、デジタルマーケティングのワンストッププラットフォームです。デジタル広告を配信するために必要な企画・制作・審査・配信・分析・レポートまで一連のフローを1つに統合し、一気通貫で運用する環境を提供します。制作エディタ、検証・分析機能、チームメンバーや別部門、代理店やクライアントまで多様なメンバーとのコミュニケーション機能、さらには広告配信サーバやドメインの管理まですべて統合しています。2020年7月正式にサービス開始。ご利用実績は大手代理店や大手メーカー、事業主様を中心に、2025年に1,000社以上の企業様に導入され、年間推定7,000億円の広告配信に利用されています(*注)。
国内ネット広告市場の約1/4に活用される実績(*注)とパートナーの声を礎に、これら一連の機能を、月額定額のSaaSサービスでご提供。配信サーバや専任サポートチームによるご支援も含まれています。あわせて、クライアント様のご要望に対し、広告素材の制作やマーケティングコンサルもご提供しています。(個別の素材制作や、BPO、戦略支援、コンサルなどについては別途お見積りしております。)

【会社概要】

Squad Inc., logo
株式会社Squad



会社名:株式会社Squad (旧社名 SIVA。2025年1月社名変更。)

所在地:東京都港区芝5丁目26-16 Mita-S-Garden 4F

代表者:代表取締役社長 杉浦稔之

設立:2016年10月

事業内容:”Squad beyond”をはじめとする、広告・販促領域におけるマーケティングSaaSの企画・開発・提供。カフェ運営(コミュニティ事業)

WEBサイト
- Corporate https://squad-s.com/
- Service https://squadbeyond.com/
- Cafe https://squad-base-cafe-by.siva-s.com/

The Heart of Who We Are
https://note.com/sivasq
https://www.wantedly.com/companies/siva-s


【本件に関するお問い合わせ】
担当:増田
MAIL:beyond-notifysquad@siva-s.com

お問い合わせフォーム:https://squad-s.com/contact/

【積極採用】

現在、株式会社Squadでは事業拡大に伴い、セールス、カスタマーサクセス、エンジニア、マーケティングなどのポジションを採用中です。カジュアル面談から実施しております。株式会社Squadコーポレートサイト(リクルート)YoutrustページWantedlyページ から、お気軽にご連絡ください。

https://squad-s.com/recruitments/

注記)
注: 2025年6月30日のリリースをご確認ください。
   スクワッドビヨンド。ネット広告配信費 推定7,000億円を突破(PRTIMES)
   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000059226.html

 : Squad beyond 国内大手ネット代理店トップ20社中14社に導入
   ― 実務現場で選ばれるマーケティングプラットフォームへ ―
   現場で求められるのは、“機能の多さ”ではなく“成果が出る仕組み”。
   日々クライアントの成果と向き合うプロたちが使い続けています。
   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000059226.html

 : Squad beyondの“高画質モード”で動画広告CVR最大19%向上を実証
   ―広告の機会損失を減らし成果を最大化する機能を提供―
   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000059226.html


注:本リリース、関連するリリースに掲載されている調査データは、自社データをもとにしたものです。成果を保証するものではございません。商材や環境、タイミングによって変動いたしますので、目安としてご活用ください。

以上

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース