小田急ロマンスカー、東京メトロと直通運転-新車両公開

新型ロマンスカー「MSE」(60000形)。鮮やかな青色にはロマンスカーが継承してきたオレンジ色の帯を配した

新型ロマンスカー「MSE」(60000形)。鮮やかな青色にはロマンスカーが継承してきたオレンジ色の帯を配した

  • 0

  •  

 小田急電鉄と東京メトロは10月19日、新宿・小田原などをつなぐ特急ロマンスカーと地下鉄千代田線の直通運転を、来年3月より開始すると発表した。小田急線は同日、メトロ線内の運行に必要な設備を備えた新型車両「60000形」の詳細も併せて公開した。

[広告]

 小田急線(小田急小田原線)と千代田線は1978年に相互直通運転を開始しているが、ロマンスカーが同線に乗り入れるのは今回が初。国内でも、座席指定で特急料金が発生する特急電車が地下鉄を走る事例はこれまでになかったという。直通運転では、平日や休日の上下線各時間に新設する特急ダイヤで通勤客や観光客の利用を見込んでいる。

 ロマンスカーが新たに乗り入れるのは、通勤定期券の利用者数の多さなどから選ばれた千代田線大手町」「霞ヶ関」「表参道」と「北千住」の4駅。平日は通勤・会社帰りに便利な時間帯に、上り1本、下り3本の「ビジネス特急」が乗り入れるほか、土曜・休日は日中に北千住・箱根湯本間を直通で結ぶ「観光特急」ほか計6本(上り3本・下り3本)を運行する。直通運転では年間30日程度をめどに、有楽町線でも上下線を乗り入れる予定(千代田線停車駅=表参道、有楽町線停車駅=豊洲、新木場)。

 「新型ロマンスカー」として19日に公開された新車両60000形の名称は「MSE(マルチスーパーエクスプレス)」。6両編成が2本と4両編成が1本で、1両は20メートルのボギー車となる。車両は地下でも「明るさを感じさせる」(小田急電鉄)という鮮やかな青色「フェルメール・ブルー」を基調に、ロマンスカーが継承してきたオレンジ色の帯を窓下の高い位置に配置。車内は2.3メートルの天井高を採用、蛍光灯の間接照明に加え電球色のLED式直接照明を採用するなど居住性を追求した。軽量となるアルミ車体での走行は、走行音や振動を低減する役割もあるという。

 特急料金(座席指定)は、東京メトロ線内の料金(一律200円)と小田急線内の料金の合算となる。料金一例は、大手町・霞ケ関~町田間=600円、北千住~箱根湯本=1,070円ほか。直通運転は来年3月に開始予定。乗り入れと同時に、小田急線内では新たに「成城学園前」にも一部の列車が停車するようになる。

東京メトロ小田急電鉄

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース